2025.08.08
当会では、会員企業の新人社員教育や営業マンのスキルアップの一環として、あるいは業界人として科学機器についての基礎知識を身につけたいと望んでおられる方々を対象に科学機器学習教室を開催いたします。
今回は、『真空』の基礎と利用技術、真空産業を理解する基礎的な考え方や、真空薄膜や各種真空機器装置などを中心に,文系の方にも分りやすく解説していただきます。
専用の申込フォームに必要事項をご記入の上、9月5日(金)までにお申込みください。
1.日 時:2025年 9月12日(金)15:00~17:30(ログイン開始:14:45~)
2.会 場:Zoom(後日mailにてURL、ID、パスコード等をお送りします)
3.講 師:木ノ切 恭治氏(真空テクノサポート代表、元日本真空工業会専務理事)
4.プログラム(講義内容は、多少の変更が入ることがあります):
第1部:真空の基礎 『真空とは何?』
第2部:真空利用技術 『何が利用できるの?』
第3部:色々な真空薄膜
第4部:各種真空機器装置
第5部:真空が係わる産業 『真空の木』
5.参加費:無料
6.以下のURLもしくはQRコードより必要事項をご入力の上、お申込みください。
https://forms.gle/hpwxA8sgunZLz5tY7
※申込み・お問合せ先:(一社)日本科学機器協会 事務局(菅(かん))
E-mail: kan@sia-tokyo.gr.jp